›
 ›
ガイダンス・講習会

ガイダンス・講習会

・[動画] 図書館活用 基本のキ(岐阜大学図書館)
 図書館の使い方や資料の探し方を短い動画で説明します。

講習会・ワークショップ(岐阜大学図書館)
 岐阜大学図書館が開催する講習会やワークショップについてご案内します。
 [対面] 「図書館講習会」2024/10/9、10/23、10/30、11/20、11/27、12/4

・講習会・ワークショップほか(名古屋大学附属図書館)
 岐阜大学所属者も参加できる名古屋大学附属図書館の講習会・ワークショップについてご案内します。

【リアルタイム開催】
 ※詳細・参加方法は、名称からリンクしている名古屋大学附属図書館の「講習会」サイトをご確認ください。
開催方法名称日程
[オンライン]「卒論相談室(Zoom/Gather.Town)」2024/10/15~12/20
(平日 15:30~17:00)
[対面・
オンライン]
「卒論講座 応援編 リクエスト版(会場:名古屋大学、またはTeams)」2024/10/16~
2025/1/31
(平日 15:30~17:00)
[対面]「レポート・論文で使える:リーディング勉強会(会場:名古屋大学)」2024/11/27
(16:30~-17:30)


【TACT配信】
  [配信] 「レジリエンス・トレーニングセミナー "折れない心"の育て方」2024/4~ 3月上旬まで配信
  [配信] 新入生向け「これだけ講座」2024/5~ 3月上旬まで配信
  [配信] ミニ講座「意外と知らない?実験データの適切な評価方法」2024/5~ 3月上旬まで配信
  [配信] ミニ講座「卒論講座 準備編」2024/5~ 3月上旬まで配信
  [配信] ミニ講座「学会発表はこれでばっちり!研究プレゼンのキホン」2024/6~ 3月上旬まで配信
  [配信] ニ講座「中国語会話入門」2024/6~ 3月上旬まで配信

・講習会・ワークショップ(外部団体・業者が講師)
 ※アーカイブ配信を準備中です。



[動画] 図書館活用 基本のキ(Stream)

レポートや論文を書くときに必要となる資料の探し方や、基本的な図書館の使い方を、短い動画で説明します。
動画を視聴するときは、東海国立大学機構の機構アカウント(末尾が thers.ac.jp のもの)でサインインしてください。
本 図書の探し方(7分程度)
図書館が所蔵している図書の検索方法から、書架にどのように並んでいるかまで
雑誌 雑誌の探し方(6分30秒)
図書館が所蔵している雑誌の検索方法から、書架にどのように並んでいるかまで
新聞 新聞の探し方(3分程度)
図書館本館内の新聞の場所、購読中の新聞、新聞のデータベースについて
自動貸出返却装置 自動貸出返却装置(Pals)の使い方(5分程度)
自分で図書の貸出・返却・貸出期間の延長ができる、自動貸出返却装置(Pals)の使い方

講習会・ワークショップ

図書館が開催する講習会やワークショップについてご案内します。興味があるものがありましたら、お気軽にご参加ください。

  • 「図書館講習会」(10月・11月)

10月・11月に図書館主催で以下の講習会を開催します。 ご案内ポスター
専門授業やレポート・卒論・修論に向けての資料集めに困っている方、図書館をもっと活用したい方はぜひご参加ください。

【定 員】 各回15名まで
【対 象】 岐阜大学の学部生・院生・教職員
【会 場】 岐阜大学図書館本館2階
【申し込み】メールにて受け付けます。参加をご希望の方は、
    ①希望の講習会、②所属、③学年、④学籍番号、⑤氏名を明記の上、
    件名を「図書館講習会」と入力して tosyo-ill☆t.gifu-u.ac.jp にお申し込みください。
    (☆は@に変更してください)

名称開催日時対象開催方法
図書・雑誌・新聞の探し方
【終了しました】
2024年10月9日 (水)
13:15-14:15
初学者向け
(図書や雑誌を探すためのOPACの使い方、蔵書検索のコツ、図書・雑誌・新聞それぞれの探し方について説明します。)
対面
日本語論文の探し方
【終了しました】
2024年10月23日 (水)
13:15-14:15
日本語の論文を探したい方
CiNii Researchを使って、日本語で書かれた論文の探し方を説明します。)
対面
英語論文の探し方 ・2024年11月20日(水) 13:15-14:15

・2024年12月4日 (水)
 15:00-16:00
※同じ内容で二回開催
英語論文を探したい方
Scopusを使って、英語で書かれた論文の探し方を説明します。)
対面
How to search for
Books or Journals
【終了しました】
October 30th, 2024 (Wed)
13:15-14:15
Target: People who want to find books or journals
(Explanation in English)
Face-to-
Face
How to search for
English papers
November 27th, 2024 (Wed)
13:15-14:15
Target: People who want to find English papers for their reports and theses
(Explanation in English)
Face-to-
Face

・各回とも検索の実習を行います。また、各回終了後、個別相談の時間を30分設けています。
 個別相談では、講習で分からなかったところや、普段の調べものに関するご相談にもお答えします。
 10月9日 (水)の終了後は、希望があれば館内ツアーも実施します。


・当日の参加が難しい場合は、以下のリンクから講習会資料をダウンロードしてご利用ください。

講習会・ワークショップほか(主催:名古屋大学附属図書館)

名古屋大学附属図書館による、岐阜大学所属者も参加・視聴できる講習会・ワークショップ・配信等についてご案内します。


リアルタイム開催

名古屋大学附属図書館の リアルタイム開催の「講習会」情報サイト の講習会・ワークショップ等のうち、対象に岐阜大学所属者が含まれるものにご参加いただけます。


アーカイブ配信

  • [TACT配信] 新入生向け「これだけ講座」2024年4月~2025年3月上旬まで配信、
    【詳細情報(名古屋大学附属図書館)】

    2024年4月~5月開催のオンライン・対面併用ミニ講座「これだけ講座【Step1】」「これだけ講座【Step2】」と同じテーマの動画を配信します。
    講師は名古屋大学のサポートデスク 大学院生スタッフで、学部1年生が取り組むレポート課題とプレゼンに「必要なことだけ!」を厳選したミニ講座です。新入生に向けた内容となっていますが、興味のある岐阜大学所属者はどなたでもご視聴いただけます。
    1コマ30分、気になるテーマがあったら是非、お気軽にご視聴ください。

    <対 象> 名古屋大学/岐阜大学の新入生
           ※興味のある両大学の学部生・大学院生・教職員はどなたでも
    <講 師> 名古屋大学 サポートデスク 大学院生スタッフ

    <視聴方法>
    【こちらの登録フォーム】 から登録して視聴してください。フォームは機構アカウントでのサインインが必要です。

    <内容>
    【Step1】
      1. ホントの基本(大学っぽい表現・考え方)
      2. PowerPoint(使い方・自己紹介スライド)
      3. Word(使い方・見直し・課題提出)
    【Step2】(5月下旬公開予定)
      4. 文献の探し方
      5. レポートの書き方
      6. プレゼンの話し方・聞き方


  • [TACT配信] ミニ講座「意外と知らない?実験データの適切な評価方法」
    2024年5月~2025年3月上旬まで配信、【詳細情報(名古屋大学附属図書館)】

    理系学生なら必ず行う実験とその評価。しかし、実験データの適切な評価方法を授業ではほとんど習いません。
    合計4回のセミナーを通じて、実験データを適切に評価するプロセスを、理系大学院生スタッフが動画で解説します。特に、「誤差の扱い方」に焦点を当てて、測定時の注意点や実験データの統計処理、誤差を考慮したフィッティングについて短い時間で理解することができます。

    実験を行う全ての学生にオススメできるコンテンツです!是非活用してください。

    <対 象> 名古屋大学/岐阜大学の学部生
           ※興味のある両大学所属者はどなたでもご利用いただけます。
    <講 師> 名古屋大学 サポートデスク 大学院生スタッフ

    <視聴方法>
    【こちらの登録フォーム】 から登録して視聴してください。
    フォームは機構アカウントでのサインインが必要です。

    <内容>
    実験における4つのステップを、測定の際必ず生じる"誤差"の評価方法とともに解説
      1. 実験における測定と誤差
      2. 有効数字と母集団の評価
      3. 誤差の伝搬と異常データの棄却
      4. 実験データのグラフ化


  • [TACT配信] ミニ講座「卒論講座 準備編」
    2024年5月~2025年3月上旬まで配信、【詳細情報(名古屋大学附属図書館)】

    『卒論講座』は春秋学期に開催します。
    春の『準備編』では、院生スタッフが自身の経験をもとに、準備のコツを短い動画で解説します。
    基本を知りたい方、ポイントを把握して研究を始めたい方におすすめです。
    興味のある岐阜大学所属者は、どなたでもTACT上でコンテンツをご確認いただけますので、ぜひ活用してください。

    <対 象> 名古屋大学/岐阜大学の学部3・4年生
           ※興味のある両大学の学部生・大学院生・教職員はどなたでも
    <講 師> 名古屋大学 サポートデスク 大学院生スタッフ

    <視聴方法>
     【こちらの登録フォーム】 から登録して視聴してください。フォームは機構アカウントでのサインインが必要です。
     登録後に表示されるURLをクリックし、講座にご参加ください。

    <内 容>
    1 テーマ : テーマ決めで気をつけることや問の立て方を紹介
    2 計 画 : 計画時の注意点や文献管理法を紹介し、研究計画書を準備するポイントを解説
    3 文 献 : 探し方や入手方法、文献を読む時の注意点を解説
    4 執筆準備: 論文の型や学術的表現、引用などのアカデミックな文章を書くための準備を紹介


  • [TACT配信] ミニ講座「学会発表はこれでばっちり!研究プレゼンのキホン」
    2024年6月~2025年3月上旬まで配信、【詳細情報(名古屋大学附属図書館)】

    研究室やゼミに配属されている学生は、学会やゼミでの発表などで自分の研究を発表する機会が増えます。 しかし、研究プレゼンの勉強の機会は少ないという方も多いのではないでしょうか。
    そこで今回は、研究プレゼンにおける「基本」「プレゼンの設計」「資料作成」「発表」の 各ステップで意識してほしいポイントを絞って、分かりやすく解説します!

    <対 象> 名古屋大学/岐阜大学の学部生・大学院生
           ※興味のある両大学の学部生・大学院生・教職員はどなたでも
    <講 師> 名古屋大学 サポートデスク 大学院生スタッフ

    <視聴方法>
     【こちらの登録フォーム】 から登録して視聴してください。フォームは機構アカウントでのサインインが必要です。
     登録後に表示されるURLをクリックし、講座にご参加ください。

    <内 容>
    1 プレゼンの考え方を知ろう
    2 プレゼンの骨組みを考えよう
    3 誤解を与えない資料を作ろう
    4 発表は準備が肝心


  • [TACT配信] 「レジリエンス・トレーニングセミナー "折れない心"の育て方」
    2024年4月~2025年3月上旬まで配信、【詳細情報(名古屋大学附属図書館)】

    「レジリエンス」とは、逆境・困難にぶつかって意欲や気力が低下した時に、「落ち込み」を最低限にし、意欲やパフォーマンスを回復する能力のことです。
    この「レジリエンス」という「特性」は鍛えることができる、ということが近年の研究成果から示されています。
    研究成果に基づいて開発されたトレーニングプログラムは、アメリカを中心に教育現場や企業などで実施され、その効果は科学的に立証されています。

    このセミナーでは、プログラムの特徴である7つのスキルを身につけ、日常生活の中で「レジリエンス」を向上させる方法を紹介します。
    ものの見方や習慣を見直すことで「レジリエンス」を高め、ストレスに負けないタフな自分を作る方法を身に付けましょう。
    興味のある岐阜大学所属者は、どなたでもTACT上でコンテンツをご確認いただけます。

    <対 象> 名古屋大学・岐阜大学の学部生・大学院生・教職員
    <講 師> 名古屋大学生命農学研究科 近藤 竜彦 講師(JPPA認定レジリエンス・トレーナー)

    <視聴方法>
     【こちらの登録フォーム】 から登録して視聴してください。フォームは、機構アカウント でのサインインが必要です。
     登録後に表示されるURLをクリックし、講座にご参加ください。

    <TACTで公開中のコンテンツ>
    ○レジリエンス・トレーニング「学生編」「教職員編」「医学部編」
     「学生編」「教職員編」「医学部編」の基本的なトレーニング内容は同じですが、説明の際に取り上げる「逆境」の事例が、それぞれ「学生生活」「社会人生活」「医学生や病院」で起こりそうなこと、という点が異なります。

    ○ポジティブ心理学


  • [TACT配信] ミニ講座「中国語会話入門」 2024年6月~2025年3月上旬まで配信、
    【詳細情報(名古屋大学附属図書館)】

    「中国語会話入門」は、名古屋大学中央図書館サポートデスクの中国語スタッフが企画する、中国語を基礎から学ぶ講座です。
    ライブ講座で使うスライドや各トピックの練習用動画を、TACTでご覧いただけます。講師と生徒役のスタッフの複唱もあります。
    予習復習や参加できなかった場合などにぜひ活用してください。

    <視聴方法>
     【こちらの登録フォーム】 から登録して視聴してください。フォームは機構アカウントでのサインインが必要です。
     登録後に表示されるURLをクリックし、講座にご参加ください。

    <コンテンツ>
    【初級編】
     発音練習⓪、発音練習①、発音練習②、発音練習③
     自己紹介(名前、出身地)
     キャンパス案内
     我有一个弟弟
    【中級編】※ライブ講座と同じ例文の解説・複唱の動画(作文はなし)
     自己紹介
     目的地や場所の案内
     我有一个弟弟
    ※ 各回の詳細な内容は、【名古屋大学附属図書館のサイト】 でご確認ください。

講習会・ワークショップ(外部団体・業者が講師)

データベース等の提供元団体や業者が講師を務める講習会・ワークショップをご案内します。
※アーカイブ配信を準備中です。