ガイダンス・講習会
・[動画] 図書館活用 基本のキ(岐阜大学図書館)
図書館の使い方や資料の探し方を短い動画で説明します。
岐阜大学図書館が開催する講習会やワークショップについてご案内します。
・講習会・ワークショップほか(名古屋大学附属図書館)
岐阜大学所属者も参加できる名古屋大学附属図書館の講習会・ワークショップについてご案内します。
・講習会・ワークショップ(外部団体・業者が講師)
※講習会・ワークショップのご案内を準備中です。
[動画] 図書館活用 基本のキ(Stream)
動画を視聴するときは、東海国立大学機構の機構アカウント(末尾が thers.ac.jp のもの)でサインインしてください。
![]() |
図書の探し方(7分程度) 図書館が所蔵している図書の検索方法から、書架にどのように並んでいるかまで |
![]() |
雑誌の探し方(6分30秒) 図書館が所蔵している雑誌の検索方法から、書架にどのように並んでいるかまで |
![]() |
新聞の探し方(3分程度) 図書館本館内の新聞の場所、購読中の新聞、新聞のデータベースについて |
![]() |
自動貸出返却装置(Pals)の使い方(5分程度) 自分で図書の貸出・返却・貸出期間の延長ができる、自動貸出返却装置(Pals)の使い方 |
講習会・ワークショップ
興味があるものがありましたら、お気軽にご参加ください。
- 「図書館講習会」(10月・11月)
10月・11月に図書館主催で以下の講習会を開催します。 ご案内ポスター
【定 員】 各回15名まで
【対 象】 岐阜大学の学部生・院生・教職員
【会 場】 岐阜大学図書館本館2階
【申込】Formsにて受け付けます。参加をご希望の方は下記Webリンクからお申し込み下さい。
●日本語実施回:申し込みはこちら
●In English: Click here to apply
| 名称 | 開催日時 | 対象 | 開催方法 |
|---|---|---|---|
| 図書・雑誌・新聞の探し方 |
2025年10月8日 (水) 13:15-14:15 |
初学者向け (図書館の使い方が全く分からない方、是非どうぞ!OPACの使い方、蔵書検索のコツについて説明します。) |
対面 |
| 日本語論文の探し方 |
2025年10月15日 (水) 13:15-14:15 |
初学者から全般 「【論文】って何?」「レポートに使う参考文献の探し方は?」そんな方に日本語で論文を書くための、効率的な資料検索方法をお教えします! |
対面 |
| 英語論文の探し方 |
2025年10月29日(水) 13:15-14:15 |
初学者から全般 英「参考文献リスト、何が書いてあるのか分からない...」質問大歓迎!英語で論文を書くための、効率的な資料検索方法をお教えします! |
対面 |
| 日本語論文の探し方 ~演習編~ |
2025年11月19日(水) 13:15-14:15 |
経験者向け 「もっとたくさん演習問題が解いてみたい...」「実践問題が足りない...」 これまでいただいたアンケート結果を踏まえ、もっとたくさん問題が解ける講習会を開催します! (概要説明を省略し、問題演習と解答解説を中心に行います。) |
対面 |
| 英語論文の探し方 ~演習編~ |
2025年11月19日(水) 14:30-15:30 |
対面 |
※11/19(水)は"日本語論文の探し方~演習編~"と"英語論文の探し方~演習編~"を連続で開催します。
両方まとめての参加も、どちらかのみの参加も可能です。
開始時間にご注意下さい。
| Course Title | Day&Time | Target | Method |
|---|---|---|---|
| How to search for Books or Journals |
November 12th, 2025 (Wed) 13:15-14:15 |
Target: People who want to find books or journals (Explanation in English) |
Face-to- Face |
| How to search for English papers |
November 26th, 2025 (Wed) 13:15-14:15 |
Target: People who want to find English papers for their reports and theses (Explanation in English) |
Face-to- Face |
各回終了後、個別相談の時間を30分設けています。
個別相談では、講習で分からなかったところや、普段の調べものに関するご相談にもお答えします。
当日の参加が難しい場合は、以下のリンクから講習会資料をダウンロードしてご利用ください。
講習会・ワークショップほか(主催:名古屋大学附属図書館)
名古屋大学附属図書館による、岐阜大学所属者も参加・視聴できる講習会・ワークショップ・配信等についてご案内します。
詳細・参加方法は、名称からリンクしている名古屋大学附属図書館の「講習会」サイトをご確認ください。
リアルタイム開催
名古屋大学附属図書館の リアルタイム開催の「講習会」情報サイト の講習会・ワークショップ等のうち、対象に岐阜大学所属者が含まれるものにご参加いただけます。
| 開催方法 | 名称 | 日程 |
|---|---|---|
| [Zoom] | レポート相談室 ※同時1名 30分まで | 2025年6月~2026年1月末 |
| [Zoom] | 卒論相談室 ※同時1名 30分まで | 2025年6月~2026年1月末 |
| [Zoom] | Let's Talk Series フリートーク編 Let's Talk Series -Free Conversation- | 2025年9月~2026年1月末(平日)15:30~17:00 |
| [対面] | 基礎からまなぶ 論文の書き方実践セミナー | 2025年 10月15日(水) 14:45-16:45 15:30-17:00 |
| [Zoom] | 卒論講座 応援編 お好きな講座を選んで参加してください。1講座だけの参加もできます。 | 10/14-24 火-金 16:30-17:00 |
| [対面] | "わかってもらえる" 研究計画の考え方・伝え方 | 2025年 10月28日(火) 16:30-17:30 |
| [Zoom] | 中国語会話入門 初級編・中級編 | 2025年11月4日-12月1日 いずれも17:30-18:30 |
| [Zoom] | 中国語会話入門 サプリ編 | 2025年 12月22日(月) 16:30-17:30 |
アーカイブ配信
【TACT配信】
[アーカイブ配信] <大学1年生のための学問の準備体操>これだけ講座【Step1】配信:2025/4/25-
[アーカイブ配信] <大学1年生のための学問の準備体操>これだけ講座【Step2】配信:2024/5-
[配信] 「意外と知らない?実験データの適切な評価方法」 配信: 2025/4/22~
[アーカイブ配信] 卒論講座 準備編 配信:2025/6-
[アーカイブ配信] [レポートで使える] パラグラフ・ライティング勉強会TACT 配信:2025/7-
[配信] 学会発表はこれでばっちり! 研究プレゼンのキホン TACT 配信: 2025/7-
[アーカイブ配信]英語論文執筆の最適解:AIツールの強みを活かし弱点を補う実践フレーム配信:2025/8-
[アーカイブ配信]レジリエンス・トレーニングセミナー(TACT)配信:2025/8-
講習会・ワークショップ(外部団体・業者が講師)
データベース等の提供元団体や業者が講師を務める講習会・ワークショップをご案内します。
CAS SciFinder (化学情報協会)
| 開催方法 | 名称 | 日程 |
|---|---|---|
| 対面 | 2025 CAS SciFinder利用講習会 申し込み・詳細はこちら | 2025/10/22(水) 13:30-15:00 |
論文執筆セミナー(エルゼビア)
| 開催方法 | 名称 | 日程 |
|---|---|---|
| [Zoom] | [論文執筆セミナー①] 知っておきたいOpen Access:用語からハゲタカジャーナル問題まで 詳細・申込:名古屋大学附属図書館学習・研究支援のページ | 2025/10/8(水) 15:00-16:00 |
| [Zoom] | [論文執筆セミナー②]アクセプトされやすい英語論文とは? 詳細・申込:名古屋大学附属図書館学習・研究支援のページ | 2025/11/5(水) 15:00-16:00 |
| [アーカイブ配信] | [論文執筆セミナー①] 知っておきたいOpen Access:用語からハゲタカジャーナル問題まで 詳細・申込:名古屋大学附属図書館学習・研究支援のページ |
2025秋 公開ウェビナー(エルゼビア)
| 開催方法 | 名称 | 日程 |
|---|---|---|
| [Zoom] | ScienceDirect:学術情報を使いこなそう 詳細・申込:名古屋大学附属図書館学習・研究支援のページ | 2025/10/28(火) 14:00-15:00 |
| [Zoom] | Mendeleyで始める文献管理入門 詳細・申込:名古屋大学附属図書館学習・研究支援のページ | 2025/10/28(火) 15:30-16:30 |
| [Zoom] | Scopusを活用した学術論文投稿入門編 詳細・申込:名古屋大学附属図書館学習・研究支援のページ | 2025/10/30(木) 14:00-15:00 |





