沿革

1949年05月 国立学校設置法の公布により岐阜大学が発足。
附属図書館(本館、学芸学部分館、農学部分館)を設置。
1952年04月 岐阜県立大学工学部の国立移管により岐阜大学工学部が発足。工学部分館を設置。
1956年01月 工学部の移転(昭和29.9)に伴い、農学部構内に工学部分館を建設。
1959年04月 工業短期大学部併設-工学部分館を共用。
1961年03月 工学部分館に学生閲覧室等を増築。
1961年10月 農学部分館と工学部分館を統合し、農・工学部分館(工学部分館の建物を使用)に改称。(本館は農・工学部分館内に併置)。
1962年03月 学芸学部分館を建設。
1963年04月 本館、学芸学部分館及び農・工学部分館の事務組織を確立し、各分館に図書係を設置。
1965年04月 教養部が設置され、学芸学部分館を共用。
1965年04月 岐阜県立医科大学の国立移管により医学部が発足、医学部分館を設置。
1968年03月 農・工学部分館に指定図書室、新聞閲覧室等を増築。
1969年04月 教育学部分館を長良分館に、農・工学部分館を那加分館に改称。
1971年03月 那加分館に教官閲覧室、雑誌閲覧室等増築。
1981年03月 医学部分館を建設。
1982年03月 岐阜大学の統合移転により、本館及び那加分館、長良分館を統合し附属図書館本館(鉄筋3階建6,385m2)を建設。
1982年10月 那加分館を廃止。
1984年06月 長良分館を廃止。
1994年06月 附属図書館の部課制に伴い、事務組織に情報管理課(専門員、総務係、資料受入係、目録情報係)、情報サービス課(閲覧係、参考調査係、分館図書係)を設置。
2004年03月 医学部分館を廃止。
2004年04月 附属図書館を図書館に名称変更し、事務組織を学術情報部情報サービス課に改組。
2007年06月 医学図書館を設置。
2010年04月 事務組織を学術国際部に改組。
2014年06月 図書館本館増築・改修竣工。
2015年04月 事務組織を情報部学術情報課に改組。
2018年04月 事務組織を図書館学術情報課に改組。
2019年06月 岐阜大学創立70周年記念事業の一環として館内にアーカイブ・コアを設置。
2020年04月 東海国立大学機構の設立に伴い,事務組織を管理部学術情報課に改組。
2021年06月 学習・研究・創作活動を支援するためのライブラリ・メイカースペースを設置。