新書
(2014/08~09) 終了しました
長い夏休み、家でゆっくり過ごしたり
旅行に出かけたりするときのお供に新書はいかがでしょうか。
軽くてどこへでも持って行けます。
なにかを知りたいとき、学び始めたいときに、新書は良い入り口になります。
タイトルを見て興味がわいた本は、ぜひ手に取ってみてください。

書名 | 著者名 | 請求記号 |
---|---|---|
学び続ける力 | 池上彰著 | 002||Ike |
研究発表のためのスライドデザイン : 「わかりやすいスライド」作りのルール | 宮野公樹著 | 007.63||Miy |
本へのとびら : 岩波少年文庫を語る | 宮崎駿著 | 019.5||Miy |
読書力 | 齋藤孝著 | 019||Sai |
哲学は何の役に立つのか | 西研, 佐藤幹夫著 | 104||Nis |
フロイト精神分析入門 | 小此木啓吾, 馬場謙一編 | 145.9||Hur |
悩みのコントロール術 | 東山紘久著 | 146.8||Hig |
不幸論 | 中島義道著 | 151.6||Nak |
歴史学ってなんだ? | 小田中直樹著 | 201||Oda |
ノーベル賞10人の日本人 : 創造の瞬間 | 読売新聞編集局編 | 281.04||Nob |
日本人の苗字 : 三〇万姓の調査から見えたこと | 丹羽基二著 | 288.1||Niw |
坂本龍馬 | 松浦玲著 | 289.1||Mat |
ルポ貧困大国アメリカ | 堤未果著 | 302.53||Tut |
ルポ貧困大国アメリカ | 堤未果著 | 302.53||Tut |
(株)貧困大国アメリカ | 堤未果著 | 302.53||Tut |
イスラム過激原理主義 : なぜテロに走るのか | 藤原和彦著 | 312.27||Huz |
民族紛争 | 月村太郎著 | 316.8||Tuk |
ヘイト・スピーチとは何か | 師岡康子著 | 316.81||Mor |
希望難民ご一行様 : ピースボートと「承認の共同体」幻想 | 古市憲寿著 ; 本田由紀解説と反論 | 319.8||Hur |
憲法への招待 | 渋谷秀樹著 | 323.14||Sib |
マーケットデザイン : 最先端の実用的な経済学 | 坂井豊貴著 | 331.19||Sak |
論理が伝わる世界標準の「プレゼン術」 : 一生モノの「説得技法」 | 倉島保美著 | 336.49||Kur |
統計でウソをつく法 : 数式を使わない統計学入門 | ダレル・ハフ著 ; 高木秀玄訳 | 350||Huf |
働きすぎの時代 | 森岡孝二著 | 366.32||Mor |
日本の不公平を考える | 阿部彩著 | 368.2||Abe |
反貧困 : 「すべり台社会」からの脱出 | 湯浅誠著 | 368.2||Yua |
重い障害を生きるということ | 高谷清著 | 369.49||Tak |
教室内 (スクール) カースト | 鈴木翔著 | 371.3||Suz |
先生! | 池上彰編 | 374.3||Sen |
落下傘学長奮闘記 : 大学法人化の現場から | 黒木登志夫著 | 377.1||Kur |
世界の大学危機 : 新しい大学像を求めて | 潮木守一著 | 377.2||Usi |
日本は戦争をするのか : 集団的自衛権と自衛隊 | 半田滋著 | 392.1||Han |
元素周期表で世界はすべて読み解ける : 宇宙、地球、人体の成り立ち | 吉田たかよし著 | 431.11||Yos |
ゼロからわかるブラックホール : 時空を歪める暗黒天体が吸い込み、輝き、噴出するメカニズム | 大須賀健著 | 443.5||Osu |
宇宙のダークエネルギー : 「未知なる力」の謎を解く | 土居守, 松原隆彦著 | 443.9||Doi |
地震予報 | 串田嘉男著 | 453.38||Kus |
生物と無生物のあいだ | 福岡伸一著 | 460.4||Huk |
ゾウの時間ネズミの時間 : サイズの生物学 | 本川達雄著 | 481.3||Mot |
動物たちの反乱 : 増えすぎるシカ、人里へ出るクマ | 河合雅雄, 林良博編著 | 482.1||Dob |
暴走する脳科学 : 哲学・倫理学からの批判的検討 | 河野哲也著 | 491.371||Kon |
がん遺伝子の発見 : がん解明の同時代史 | 黒木登志夫著 | 491.615||Kur |
感染症と文明 : 共生への道 | 山本太郎著 | 493.8||Yam |
ダムの科学 : 知られざる超巨大建造物の秘密に迫る | ダム工学会近畿・中部ワーキンググループ著 | 517.7||Dam |
原発事故を問う : チェルノブイリから,もんじゅへ | 七沢潔著 | 539.091||Nan |
くまモンの秘密 : 地方公務員集団が起こしたサプライズ | 熊本県庁チームくまモン著 | 601.194||Kum |
バナナと日本人 : フィリピン農園と食卓のあいだ | 鶴見良行著 | 625.81||Tur |
猫のなるほど不思議学 : 知られざる生態の謎に迫る | 岩崎るりは著 | 645.7||Iwa |
牛乳とタマゴの科学 : 完全栄養食品の秘密 | 酒井仙吉著 | 648.1||Sak |
仕事道楽 : スタジオジブリの現場 | 鈴木敏夫著 | 778.77||Suz |
外国語学習の科学 : 第二言語習得論とは何か | 白井恭弘著 | 807||Sir |
その一言が余計です。 : 日本語の「正しさ」を問う | 山田敏弘著 | 810.4||Yam |
辞書を編む | 飯間浩明著 | 813||Iim |
大学生のためのレポート・論文術 | 小笠原喜康著 | 816.5||Oga |
日本人の英語 | マーク・ピーターセン著 | 835||Pet |
実践日本人の英語 | マーク・ピーターセン著 | 837.8||Pet |
物語の役割 | 小川洋子著 | 901.3||Oga |
グリム童話の世界 : ヨーロッパ文化の深層へ | 高橋義人著 | 943.6||Tak |
※棚にない本は「貸出中」かもしれません。「貸出中」の本は予約できますので、カウンターへお申し出ください。蔵書検索(OPAC)の検索結果画面から自分で予約することもできます。(図書が貸出中の際に表示される「予約」ボタンをクリックし、AIMS-Gifuと同じID・パスワードでログインします)