›
 ›
今西錦司氏旧蔵雑誌(誌名のか行)

今西錦司氏旧蔵雑誌(誌名のか行)

題名 出版社名 出版地 備考 配架記号
改造 改造社   11(7) <1929>:山岳特輯 d カイゾウ
開発研究 日本国土開発研究所 東京 2(1)-<1966-1968> c カイハツ ケンキュウ
科学 岩波書店 東京 12(8)、20(11)、23(8-9)、37(4)、47(10)、48(4)、52(4-5)、53(9)<1942-1983> d カガク
科学朝日 朝日新聞社 東京 24(2)、27(2)、28(6)、31(9,11)、37(9-12)、38(5-8)、39(7-10)、40(1-2、6-8、10)、41(2-3,6-8)、42(2-12)、43(1,3-5)、46(1)<1964-1986> c カガク アサヒ
科学サロン 東海大学出版会   9(4)<1985> d カガク サロン
科学の実験 共立出版 東京 7(13)、9(1)<1956-1958> d カガク ジッケン
季刊科学と思想 新日本出版社   1 <1971.7>:現代における自然と人間 d カガク ト シソウ
科学ペン 科学ペン社 東京 3(2)、6(11)<1938-1941> d カガク ペン
科学読売 読売新聞社 東京 1957(1),1960(2),1961(11),1963(7),1964(6)<1957-1964> d カガク ヨミウリ
化学療法 科研化学   41,52-54,56<1965-1968> d カガク リョウホウ
学士会会報 学士会 東京 727、737、743、750、755-778<1975-1988> c ガクシカイ カイホウ
(学士会)午餐会・夕食会講演特集号 学士会 東京 1985、1987<1985-1987> d ガクシカイ ゴサンカイ
學而會雑誌 福島県立会津高等学校学而会   73:創立九十周年記念特集号 d ガクジカイ ザッシ
(学習院大学東洋文化研究所)調査研究報告 学習院大学東洋文化研究所 東京 1-8,16<1977-1982> c ガクシュウイン ダイガク
学習院大学東洋文化研究所 学習院大学東洋文化研究所   1977<1977> d ガクシュウイン ダイガク トウヨウ ブンカ ケンキュウジョ
学術月報 日本学術振興会 東京 33(3)<1980> d ガクジュツ ゲッポウ
岳人 岳人社 京都ー名古屋ー東京 1-14、16-73、75-77、79-84、86-186、188-202、205-207、209-212、214-221、223-225、227-235、237-239、242-249、251-254、256-263、265-378<1947-1978> c ガクジン
岳人(復刊)   東京 1<1947> d ガクジン フ
學鐙 丸善   82(8)<1985> d ガクトウ
岳友 大垣山岳協会   1、10、12-17、19-20<1960-1977> c ガクユウ
佳香蝶 名古屋昆虫同好会 一宮、愛知 5(21)<1953> d カコウチョウ
葛城:泉州山岳会会報 泉州山岳会 堺、大阪 88、93,96,101-145,147-148,152-154,156-179,181-193,195-216,221-223,225-240<1955-1980> c カズラキ
家庭科教育 家政教育社 東京 31(1)<1957> d カテイカ キョウイク
ガムス 山岳巡礼倶楽部   創立30周年記念号<1965> d ガムス
かもしか 岐阜登高会 岐阜 11<1962> d カモシカ
かもしか:土佐かもしか山岳会会誌 土佐かもしか山岳会   1<1963> d カモシカ
かもしか 敦賀山の会 福井 11-13,24-26<1959-1969> c カモシカ
からだの科学 日本評論社 東京 1<1965> d カラダ カガク
からまつ 落葉松山岳会 山梨 9<1960> d カラマツ
かんきょう ぎょうせい   6(3)<1981> d カンキョウ
看護ニュース 東京都立松沢病院   70-71<1974-1974> d カンゴ ニュース
観光 日本観光協会 東京 6<1966> d カンコウ
関西学生山岳連盟報告(復刊) 関西学生山岳連盟(京大山岳部) 京都 1<1957> d カンサイ ガクセイ サンガク
関西学生山岳聯盟報告 関西学生山岳聯盟 京都 1-2,4-5,7-8<1930-1939> c カンサイ ガクセイ サンガク
関西学生山岳連盟京都セクション会報 第三高等学校山岳部 京都 1<1938>:謹呈今西様 d カンサイ ガクセイ サンガク キ
関西学生山岳連盟時報 関西学生山岳連盟   1-2、4-5、9、11-14、16-17<1932-1942> d カンサイ ガクセイ サンガク レンメイ
関西自然科学 関西自然科学研究会 大阪 15<1962> d カンサイ シゼン カガク
関西自然保護機構会報 関西自然保護機構 大阪 1-3,5,7,9,11-14<1978-1987> c カンサイ シゼン ホゴ
関西支部報 日本山岳会関西支部 大阪 15ー17,21,24ー27,41ー45,47,49ー50<1963-1987> d カンサイ シブホウ
関西スキー倶楽部報告 関西スキー倶楽部   1-2<1929-1930> d カンサイ スキー クラブ
関西山小屋 朋文堂 東京 14,48-72<1937-1942> c カンサイ ヤマゴヤ
月刊監査役 日本監査役協会 東京 158<1982> d カンサヤク
季刊大林 大林組 東京 9、11、25-26<1981-1987> c キカン オオバヤシ
季刊人類学 京都大学人類学研究会 京都市 1-3、4(3-4)、9(4)、10-15、16(1-2)、17(1-2,4)、18<1970-1987><1983-1984> c キカン ジンルイガク
季刊創造の世界 小学館 東京 2-11,13,15-18,20-23<1971-1977> c キカン ソウゾウ セカイ
季刊民族学研究 彰考書院-誠文堂新光社 東京 2(1);12、13(1,3012)、14(1-3,5-12)、15-27、28(1-2)<1944;1947-1964> d キカン ミンゾクガク ケンキュウ
北アジア民族学論集 北アジア民族学研究会 金沢 1-2,4,6<1965-1969> c キタ アジア ミンゾクガク
北の山脈 北海道撮影社   13,16<1974-1974> d キタ ノ サンミャク
北山(篠田三郎) 麗杉荘の会 京都 2<1938> d キタヤマ
北山 北山クラブ 京都 1-49,51-72,74-150,152-197,199-283,285-322,324-331,333-339,340-351,352-366<1957-1988> c キタヤマ
蟻塔: 科学と随想 共立出版   26(12)、30(1)<1980-1984> d ギトウ
きぬがさ まなび きぬがさ まなびの会 京都 1<1950> d キヌガサ マナビ
岐阜山岳:日本山岳会岐阜支部報 日本山岳会岐阜支部 岐阜 4-5,9<1975-1978> 故今西錦司先生追悼特別号、30:続・故今西錦司先生追悼文集<1993> d ギフ サンガク
岐阜大学学報 岐阜大学 岐阜市 152<1970> d ギフ ダイガク ガクホウ
岐阜県委託研究成績報告書 岐阜大学農学部 岐阜 昭和44、46年度<1970-1972> d ギフケン イタク
QA 平凡社   4(3-5,7)<1987> d キュー・エー
教育と医学 慶応通信 東京 33(1)<1985>:謹呈 d キョウイク イガク
教育と政治経済 教育、政治経済研究会 盛岡市 45-46<1977> d キョウイク ト セイジ ケイザイ
京岳連 京都府山岳連盟 京都 1-3<1957-1958> d キョウガクレン
京交山岳部報 京都市交通局山岳部 京都 59-65、69-121、123-197、199-206、208-238、240-252、254-323、325-376、378-425<1957-1988> c キョウコウ サンガクブホウ
共済医報     20(1)<1971> d キョウサイ イホウ
京都岳連 京都府山岳連盟 京都 0,1-14,19-23,27,29-33<1968-1979> c キョウト ガクレン
京都岳連月報 京都府山岳連盟 京都 4,6,-7,9-28,30-31<1960-1963> d キョウト ガクレン ゲッポウ
京都山岳 京都山岳会 京都 48(1,9-12)、49-56、57(1,3-12)、58,59(1,3-12)、60、61(1-3,5-12)、62(2-12)、63-68、69(1-3)<1967-1988> c キョウト サンガク
京都山岳連盟便覧 京都府山岳連盟事務所 京都 1983/84<1983> d キョウト サンガク レンメイ
京都スキー年鑑 京都スキー連盟 京都 1-2<1937-1938> c キョウト スキー
京都大学アフリカ地域研究センター年報 京都大学アフリカ地域研究センター 京都 1<1987> d キョウト ダイガク アフリカ
京都大学学士山岳会事業報告並びに事業計画 京都大学学士山岳会 京都 1975-1976年度<1975-1976> d キョウト ダイガク ガクシ サンガクカイ
京都大学山岳部報告 京都大学山岳部 京都 2,5-8,10,13,16<1951-1986> c キョウト ダイガク サンガクブ
京都大学人文科学研究所要覧 京都大学人文科学研究所 京都 12<1984> d キョウト ダイガク ジンブン カガク
京都大学農学部演習林報告 京都大学農学部演習林 京都 19<1950> d キョウト ダイガク ノウガクブ
京都大学理学部動物学教室・・・生態学研究業績 京都大学理学部動物学教室 京都 73-74<1951> d キョウト ダイガク リガクブ
京都大学霊長類研究所共同利用研究報告 京都大学霊長類研究所 犬山、愛知 1<1984> d キョウト ダイガク レイチョウルイ ケ
京都探檢地理學會年報 京都探検地理学会 京都市 4<1943> d キョウト タンケン チリ ガッカイ ネンポウ
京都帝国大学演習林報告 京都帝国大学農学部付属演習林 京都 5、13<1933-1941> d キョウト テイコク ダイガク エンシュウリン
共同体の比較研究 共同体比較研究会 東京 1-4<1964-1966> c キョウドウタイ ヒカク
京都府山岳連盟便覧 京都府山岳連盟 京都 1983-1984<1983-1984> d キョウトフ サンガク レンメイ ベンラン
京都府山岳連盟報告 京都府山岳連盟 京都市 3<1949> d キョウトフ サンガク レンメイ ホウコク
近畿山行 近畿山行   43、211<1971-1985> d キンキ サンコウ
銀盤 北桑スキー連盟 北桑田郡、京都 2<1937> d ギンバン
Quark 講談社 東京 1(3)<1982> d クオーク
葛嶺 葛城二十八宿顕彰会   4<1977> d クズミネ
くりま 文芸春秋 東京 1<1980> d クリマ
クリモト 栗本鉄工所   265<1978> d クリモト
KONC.NEWS 関西自然保護機構(大阪市立自然史博物館) 大阪市 20-21,24,26,28<1986-1987> d ケイ オ エヌ シ
経営コンサルタント 経営政策研究所 東京 367<1979> d ケイエイ コンサルタント
渓谷:渓谷遡行資料 西尾寿一 京都 1-7<1973-1981> c ケイコク
京阪案内所月報 京阪電車 京都市 8<1940> d ケイハン アンナイショ ゲッポウ
KJ法研究 川喜多研究所 東京 3-5<1980-1982> c ケージェイホウ ケンキュウ
月刊アーガマ 阿含宗総本山出版局 東京 1(8,11)、2(1-2,5)、臨時増刊4<1979-1980> c ゲッカン アガマ
月刊NIRA 総合研究開発機構   <1987> d ゲッカン ニラ
月刊みんぱく 国立民族学博物館 大阪 1(1-3)、2(1-2,4-7,12)、3,4(1-10)、5(1-3,5-12)、6-7、8(1-2,4-12)、9-10,11(1-2,4-12)、<1977-1987> c ゲッカン ミンパク
月報「わっぱ」 大垣山岳協会 大垣、岐阜 1-10、12-21、23-26,28-33,35-38,40-47;31,34-35,40,42-44,47-55,57-64,66-69<1967-1974;1984-1988> c ゲッポウ ワッパ
ケルン ケルン編集室 大阪 1-16、18-31、33、36-59<1933-1938> c ケルン 1
ケルン 朋文堂 東京 1-5<1958-1959> c ケルン 2
ケルン 朋文堂 東京 341-344<1965-1965> c ケルン 3
(関川村学校教育研究(協議)会)研究集録 関川村学校教育研究(協議)会   5-6<1974-1975> d ケンキュウ シュウロク
研究成果 農林水産技術会議事務局   2<1960> d ケンキュウセイカ
言語 大修館書店 東京 3(11)<1974> d ゲンゴ
言語生活 筑摩書房 東京 44、55<1956>? d ゲンゴ セイカツ
原人のいぶき 多治見市考古学研究会事務所 多治見、岐阜 2<1969> d ゲンジン イブキ
現代 講談社   20(2)<1986> d ゲンダイ
月刊広告批評 マドラ 東京 9<1980> d コウコク ヒヒョウ
行動人 ジェック   183-184<1987> d コウドウジン
甲南高等学校山岳部報告 甲南高等学校山岳部 武庫郡、兵庫 1-2<1927-1929> c コウナン コウトウ ガッコウ
高年齢を生きる 地域社会研究所 東京 別2、20-26<1984-1987> c コウネンレイ イキル
(神戸大学文学会)研究史学編 神戸大学文学会 神戸 8、10<1955-1956> d コウベ ダイガク
国語科通信 角川書店 東京 40:辞書とことば d コクゴカ ツウシン
国際交流 国際交流基金   42-44<1986-1987> d コクサイ コウリュウ
国際大学年報 国際大学 魚沼郡、新潟 1986<1986> d コクサイ ダイガク
獄水会雑誌 第三高等学校 京都 66,87,90<1923-1924> c ゴクスイカイ ザッシ
国立科学博物館ニュース 国立科学博物館 東京 240-242、248<1989-1989> d コクリツ カガク ハクブツカン
国立民族学博物館研究報告 国立民族学博物館 吹田、大阪 8(304)、9-10、11(1,3-4)、12(1-3)<1983-1987> c コクリツ ミンゾクガク
国立民族学博物館 国立民族学博物館 吹田 1975<1975> d コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン
国立民族学博物館国内資料調査委員調査報告集 国立民族学博物館 吹田 8-9<1987-1988> c コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン コクナイ シリョウ チョウサ
国立民族学博物館国内資料調査委員調査報告集資料一覧 国立民族学博物館 吹田 1-8<1987-1987> c コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン コクナイ シリョウ チョウサ イチラン
国立民族学博物館要覧 国立民族学博物館 吹田、大阪 1975、1986、1988<1975-1988> d コクリツ ミンゾクガク ヨ
個体群生態学の研究 京都大学農学部昆虫学研究室 京都 2<1952> d コタイグン セイタイガク
この一本展 日本山岳会   10-11<1971-1972> d コノ イッポン テン
コミュニティ 地域社会研究所 東京 14、16-17、68-80<1968-1988> c コミュニティ
昆蟲     4(3)<1930> d コンチュウ
昆虫世界 名和昆虫研究所 岐阜 31(11)<1927> d コンチュウ セカイ