山岳特集(創業五十周年記念目録) |
195- |
悠久堂書店 |
18p |
21cm |
b |
222 |
生活改善を目的とする農村調査研究の報告 |
195- |
静岡女子短期大学生活改善研究委員会 |
100p |
24cm |
b |
007 |
京都大学カラコラム学術探検計画書 |
195-? |
|
12p |
26cm |
b |
318 |
落葉針葉樹林(林業解説シリーズ29) |
1950 |
|
30p |
18cm |
b |
136 |
日本の森林帯(林業解説シリーズ17) |
1951 |
|
50p |
18cm |
b |
135 |
発電水力の害虫シマトビゲラ |
1951 |
鉄道技術研究所、研友社 |
159p |
21cm |
b |
074 |
いわなとやまめ (林業解説シリーズ ; 35) |
1951.4 |
日本林業技術協会 |
36p |
22cm |
b |
319 |
第四紀(地学叢書3) |
1952 |
|
13p |
21cm |
b |
133 |
日南海岸に於けるニホンザルの自然社会 : 群れの分布と,群れの形態 (2) |
1952 |
|
36p |
27cm |
b |
324 |
アンナプルナ |
1953 |
京都大学学士山岳会 |
6葉 |
23cm |
b |
369 |
ロールシャッハ診断法 |
1953 |
|
68p |
22cm |
b |
109 |
一山村の実態調査:滋賀県東浅井郡東草野村甲津原 (ソシオロジ5) |
1953 |
社会学研究会 |
111p |
22cm |
b |
374 |
高崎山のサル (大分県自然公園資料 ; 2) |
1953.3 |
大分県土木部計画課 |
48p |
18cm |
b |
332 |
アメリカ研究セミナー文化人類学 |
1954 |
|
100p |
25cm |
b |
011 |
西陣の機屋(朝日写真ブックス8) |
1954 |
朝日新聞社 |
64p |
26cm |
b |
218 |
アフガニスタン(朝日写真ブックス12) |
1955 |
朝日新聞社 |
64p |
26cm |
b |
219 |
京都大学カラコルム学術探検計画書 |
1955 |
京都大学カラコルム学術探検隊 |
12p |
26cm |
b |
065 |
友ヶ島の自然(自然研究シリーズ2) |
1955 |
大阪市立自然科学博物館 |
27p |
26cm |
b |
372 |
ナイロンザイル事件 |
1956 |
岩稜会 |
210p |
25cm |
b |
295 |
固体群生態学の研究3 |
1956 |
京都大学農学部昆虫学研究室 |
28p |
26cm |
b |
076 |
高崎山の猿 |
1956 |
大分県観光協会 |
27p |
19cm |
b |
223 |
札幌におけるミツバチ固体数の季節的消長 |
1956 |
北海道立農業試験場 |
17p |
26cm |
b |
075 |
石山貝塚図録編 |
1956 |
平安学園考古学クラブ |
58p |
26cm |
b |
158 |
全日本山岳連盟名簿、岳人総目次1~100号(岳人別冊) |
1956 |
|
48p |
18cm |
b |
090 |
飯高町 |
1956 |
香肌峡タイムス社 |
|
|
b |
350 |
ニホンザル保護繁殖地に関する雑報 (Primates research group版報告 ; 7) |
1956.1 |
|
19p |
25cm |
b |
330 |
イラン(朝日写真ブックス40) |
1957 |
朝日新聞社 |
64p |
26cm |
b |
220 |
山岳詩集 山頂の歌 |
1957 |
喜多紀世雄 |
15p |
21cm |
b |
245 |
山頂の歌:山岳詩集 |
1957 |
|
|
|
b |
359 |
高野高原:その自然と人々のくらし |
1958 |
高野町立上高中学校 |
37p |
21cm |
b |
246 |
蔵王水系の淡水魚1 |
1958 |
|
42p |
21cm |
b |
304a |
村政報告書 |
1958 |
奈良県吉野郡十津川村 |
270p |
25cm |
b |
008 |
毎日放送・創業八周年記念番組 アフリカの雲 (毎日放送台本) |
1958 |
|
44p |
27cm |
b |
321 |
霊長類研究グループ文献集 |
1958 |
日本モンキーセンター |
10p |
21cm |
b |
176 |
針ノ木岳:自然とその保護 |
1959 |
大町山岳博物館 |
186p |
26cm |
b |
285 |