[名著出版刊行案内]「あしなか」第1輯~第100輯合本複刻 |
19-- |
|
|
21cm |
b |
341 |
H.G.WELLS,1866~1946 |
19-- |
日本ウェルズ協会 |
10p |
26cm |
b |
115 |
サントリー・グルメ2 |
19-- |
サントリー株式会社 |
115p |
31cm |
b |
108 |
バスク分権資料目録 |
19-- |
京都大学ヨーロッパ学術調査隊バスク班 |
95p |
25cm |
b |
175 |
わが国製薬産業の長期ビジョンと基本方策(追補修正版) |
19-- |
日本製薬工業協会、長期ビジョン研究会 |
210p |
26cm |
b |
013 |
下北半島野猿調査報告書 第1部 |
19-- |
|
4p |
25cm |
b |
021 |
下北半島野猿調査報告書 第2部 |
19-- |
|
5p |
25cm |
b |
022 |
学術登山計画書:西北ネパール女子学術登山隊1982-83 |
19-- |
同人ユングフラウ |
12p |
26cm |
b |
302 |
岩登り技術 応用編 |
19-- |
文部省 |
28p |
25cm |
b |
084 |
高等学校国語2 |
19-- |
学校図書 |
348p |
21cm |
b |
340 |
黒部中流の山々 十字峡横断(春山報告) |
19-- |
京都大学山岳部 |
6p |
26cm |
b |
384 |
子どもの行動の国際比較研究 |
19-- |
|
|
|
b |
012 |
自然環境保全地域候補地学術調査報告書 |
19-- |
岐阜県 |
196p |
26cm |
b |
266 |
静岡 |
19-- |
静岡県商工部観光課 |
|
|
b |
360 |
地学雑誌総目録正誤及補遺表 |
19-- |
東京地学協会 |
140p |
26cm |
b |
166 |
東ネパール生態調査とヌンブールの登頂 |
19-- |
千葉大学ヒマラヤ委員会 |
166p |
26cm |
b |
249 |
東北の山地 |
19-- |
|
73p |
27cm |
b |
096 |
藤原岳1-3 |
19-- |
藤原岳自然科学館 |
|
|
b |
303 |
動物分布調査報告書:昆虫 |
19-- |
山梨県、環境庁 |
80p |
26cm |
b |
003 |
日本エベレスト登山隊仮報告書 |
19-- |
第二次ロック・クライミング・クラブ |
43p |
26cm |
b |
043 |
日本山岳会図書分類 |
19-- |
日本山岳会 |
27p |
26cm |
b |
387 |
日本生態学会大会講演要旨集 26回 |
19-- |
日本生態学会 |
|
|
b |
284 |
日本民族への直訴状 1-4 |
19-- |
|
|
|
b |
366 |
発展途上国農村における参画的自力更正開発理念とその適用方法に関する研究 |
19-- |
ヒマラヤ技術協力会 |
160p |
30cm |
b |
009 |
名古屋大学・中国科学院西崑崙共同学術調査計画書 |
19-- |
名古屋大学・中国科学院崑崙共同学術調査隊 |
4p |
26cm |
b |
042 |
熊 |
1911 |
|
89p |
24cm |
b |
092 |
史蹟名勝天然記念物調査報告 第6輯 |
1927 |
長野県学務課 |
231p |
23cm |
b |
139 |
森林生態の概要(京都帝国大学林学会出版 第1輯) |
1927 |
京都帝国大学林学会 |
94p |
22cm |
b |
132 |
石川県天然記念物調査報告書 第3輯 |
1927 |
石川県 |
264p |
22cm |
b |
137 |
高山植物(実際園芸 7(2)臨時増刊 ) |
1929 |
実際園芸社 |
160p |
26cm |
b |
230 |
信濃の気象(信濃郷土叢書12) |
1929 |
|
71p |
19cm |
b |
134 |
動物学雑誌総目録 第1巻~第40巻 |
1929 |
日本動物学会 |
224p |
26cm |
b |
167 |
地学雑誌総目録 自1巻(号)至500号 |
1930 |
東京地学協会 |
252p |
30cm |
b |
165 |
山岳の驚異(科学画報臨時増刊) |
1931 |
科学画報社 |
281p |
26cm |
b |
124 |
山岳写真大観(野球界 21(11)臨時増刊 ) |
1931 |
野球界社 |
200p |
26cm |
b |
229 |
累年立山気象観測成績 |
1931 |
富山県伏木測候所 |
45p |
31cm |
b |
106 |
露治時代ニ於ケル関東州 |
1931 |
関東庁 |
244p |
23cm |
b |
095 |
光陵試験林の一班 |
1932 |
朝鮮総督府林業試験場 |
170p |
22cm |
b |
077 |
朝鮮総督府林業試験場要覧 |
1932 |
朝鮮総督府林業試験場 |
49p |
22cm |
b |
155 |
東京営林局管内国有林森林植生の類別 |
1932 |
東京営林局 |
23p |
23cm |
b |
081 |
動物の学名の構成法 |
1932 |
|
44p |
26cm |
b |
080 |
箕面山昆虫目録 |
1932 |
|
114p |
26cm |
b |
179 |
樺太演習林所産植物花粉並に胞子形態 |
1933 |
京都帝国大学農学部附属演習林 |
27,59p |
26cm |
b |
378 |
福井県昆虫目録 |
1933 |
福井県 |
168p |
26cm |
b |
178 |
福井県生物目録 |
1933 |
福井県 |
205p |
26cm |
b |
177 |
森林動物に関する試験 |
1934 |
朝鮮総督府林業試験場 |
34p |
23cm |
b |
082 |
桜桃翅斑実蠅防除ニ関スル試験研究 |
1935 |
山形県 |
|
|
b |
352 |
山岳遭難救助機関案 |
1935 |
日本山岳会 |
126p |
22cm |
b |
296 |
上高地及び梓川水系の水棲動物 |
1935 |
|
258p |
22cm |
b |
240 |
南満州鉄道株式会社農事試験場熊岳城分場要覧 |
1935 |
南満州鉄道株式会社農事試験場熊岳城分場 |
79p |
22cm |
b |
188 |
寧安農事試験場要覧 |
1935 |
寧安農事試験場 |
30p |
21cm |
b |
189 |
九州山岳 第1輯 |
1936 |
朋文堂 |
341p |
20cm |
b |
138 |
積雪期漢拏山登山記:前川智春君を失ふ |
1936 |
京城帝大漢拏山登山隊 |
59p |
22cm |
b |
119 |
京都府鑛物誌資料1(我等の鑛物 6(9)別冊 |
1937 |
京都鑛物趣味の会 |
30p |
22cm |
b |
227 |
植物生態写真集 |
1937 |
芸そう堂 |
65p |
22cm |
b |
217 |
積雪に関する調査研究経過概要 |
1937 |
積雪地方農村経済調査所 |
16p |
22cm |
b |
120 |
剣岳早月尾根遭難及救援顛末報告書 |
1938 |
関西学院山岳会 |
41p |
19cm |
b |
118 |
日本内地産昆虫類種ノ検索表(未定稿) |
1938.11 |
|
23p |
27cm |
b |
328 |
ウスリー地方探検記(ソ連極東及外蒙調査資料48) |
1939 |
満鉄調査部 |
388p |
22cm |
b |
250 |
京都帝国大学理学部瀬戸臨海実験所(付水族館) |
1939 |
京都帝国大学動物学教室内瀬戸実験所事務室 |
33p |
22cm |
b |
154 |
旭谷左右画集 |
1940 |
|
71p |
25cm |
b |
282 |
芦生演習林樹木誌 |
1941 |
京都帝国大学農学部附属演習林 |
112,14p |
27cm |
b |
379 |
生物学の哲学的基礎 |
1941 |
弘文堂書房 |
169p |
19cm |
b |
103 |
蓖麻蠶ノ研究(台湾農会出版6) |
1941 |
台湾農会 |
253p |
27cm |
b |
375 |
蘭領ニューギニア、ホーゲルコップ半島北東岸の地形学的並に地質学的観察((東北帝国大学理学部地質学古生物学教室研究邦文報告37) |
1942.4 |
東北帝国大学 |
84p 図 |
26cm |
b |
382 |
ヒマラヤ山岳文献抄1-3(探検付録) |
1942-1943 |
|
101p |
25cm |
b |
172 |
雪小屋実験手記 |
1943 |
伊太利亜文化協会体育部 |
20p |
26cm |
b |
224 |
蒙古連合自治政府宣化省延慶県居庸関過街塔基調査仮報告書 |
1943 |
蒙古連合自治政府蒙古文化研究所 |
13p |
21cm |
b |
190 |
南満及び北支に於ける先寒武利亞界の層序(満州帝国地質調査所要報18) |
1943.8 |
満州帝国地質調査所 |
118p |
26cm |
b |
383 |
ハルマヘラ島地質図他(地質彙報第2号) |
1944 |
|
17枚 |
|
b |
198 |
急就篇 |
1948 |
文求堂 |
120p |
15cm |
b |
238 |
現代アメリカの社会人類学(民族学研究叢刊 第1集) |
1949 |
日本民族学協会 |
15p |
21cm |
b |
131 |